第2幕コメント
植松さんのトークが凄く面白かったです
気取らないそのまんまの人だなぁと思いました。
ネコ好きですか?『好きにゃ!』と
スコッチザハイパーの話と印税のどうのこうのが
楽しかったですね。
そういえば
20分の休憩の時Tシャツを売ってたのを発見。
どうやらその頃2階エントランスには
野村氏と野島氏もいたらしい、
俺が見たのはなんか背の低いカジュアル系の兄ちゃんですが?
もしかしてその人?うっそーん!
あとは植松さんの隣に攻略本で見たことのある
スーツのヒゲのおじさまがいた気がしたんですが
もしかしたら坂口さんでしょうか?
スタッフの方ならパーカーきてるしなぁ… まさか。
第2幕
09「プリマビスタ楽団」
あれ?プリマビスタってFF9の飛空艇の名前じゃあ
確か楽団の名前はラブレイダース(だったと思う)
でもまぁ楽団の名前がプリマビスタですから
それでいいのか。
10「約束の地」
生できけるとは!!期待してました!!
ACのサイトで流れてるのを一生懸命訳してた頃を思い出して
思わずホロリ。凄くいい曲ですよね!
ACの映像なんかも流れてもう!!
11「石の記憶〜Distant Warld」
FF11の曲ですね!CDには映像も入っていて
その映像も流れてました。
後の天晶堂のオーナー、アルドが
子供の頃にお姉さんと生き別れる。
そんなオープニングだったかと思われます。
けっこうグロかったなぁあの映像は
タルタルも可愛かったなぁ
タイトルはMemolo de la shutonoだったかな
Distant Worldを歌ったのは増田さん。
あのFF11のメロディが歌になって流れる。
ぞわわわっ!ってきました。
12「Eyes On Me」
FF8のメインテーマ!
アンジェラアキさんがピアノで弾き語り!
弾き語りって凄く難しいですよね…
ジーパンとパーカー姿のアンジェラさん
でも凄く綺麗な方でした。
13「Kiss Me Goodbye」
FF12の挿入歌ですね〜
画像にはアーシェとその旦那が写ってたけど。
そのへんの曲なんでしょうか
オーケストラ用アレンジ曲らしく
かなりレアなものですね!
アンジェラさんベタな関西弁でしゃべるそうだけど
聞きたかったなぁ〜
14「オペラ『マリアとドラクゥ』
FF6のオペラキタ−!!!
日本語版のは始めて聞きました。
だってFF6のアレンジCD「グランドフィナーレ」には
めちゃめちゃどっかの言葉(英語?)だったし
それにしてもあのスーファミのサンプリング音が
こんな風になって再現されるとは、
涙が!!涙が!!
でもこれで最後の曲とかいわれると後半が
凄く短く感じたです。
ドラクゥ役よりか敵役の人(役名忘れた)の方が
かっこよかったのは気のせいか。
アンコール
「ブラスdeチョコボ」
FF10のチョコボソングですね!
スクリーンにはFF2〜FF11の歴代のチョコボが!
FF2の初期の頃は白かったなぁ〜
鳴き声も「クェ」じゃなくて「グア」としか聞こえなかった
そしてだんだんグラフィックの進化により
3Dのマップを走るようになり。
視点が変わるようになり。
FF7は海チョコボ
最後には集団で走れるようになり
昔のカワイさはどこへやら。
FF11なんて瞬膜まで!!
それでもこのメロディは飽きませんよね。
気付いたら歌ってる。
「再臨、片翼の天使」
キタ−!!!
やっぱシメはこれだろ!!
オーケストラの舞台がまっぷたつに割れて奥から
バンド、The Black Mages「黒魔」が!!
スクリーンにはもちろんあの「人」が写り
1階席あたりから「キャー!!」とか
黄色い声がね。
メンバー全員が植松さん同様袴姿で
それはもう楽しそうに
満面の笑みで植松さんもキーボードを叩いてました
最後はもうオーケストラというより普通のライブ
って感じでした
残念なのがバンドの音量が高すぎて
肝心のコーラスが聞こえにくかったこと。
でもオーケストラとバンドとコーラスって
凄い曲ですよね。
セフィロス!って所はなんかもうノリで
歌ってました、こぶし付きで。
歌詞は覚えてて(再臨verとも両方)
ノリノリでした。
このあとほとんどがスタンディングオベーションで
大拍手!
ヒラお姉様が
っと叫んでたのにびっくり(似てませんが)
そして再びアンコール!!
終わってしまうかと思いきや
Wアンコールで再び「再臨片翼の天使」!!
今度は拍子もずっと叩いてました。
指揮者のアーニーさん
がスピードアップして少し指揮が
乱れたような気がしたけど
最後まで拍手が!!
俺も拍手し過ぎで手のひらの血管が!!!
最高のコンサートでした!!
いやぁ〜そして「驚くべきことがね
あったのよ
コンサートその後>